福岡県は私の地元なので、アピールも兼ねてしっかり紹介させてください
一作目は、作者佐藤秀峰、原案・取材小森陽一のタッグで描かれた【海猿】です。漫画原作でドラマ化や映画化され大ブームとなったので、ご存知の方も多いのではないかと思います。主人公は海上保安官の仙崎大輔、海難救助を中心に物語を描いた漫画です。ヤングサンデーで2年間連載された漫画で、コミックス全12巻と集めやすいのが魅力です。ドラマ版では、NHK版の主人公仙崎をTOKIOの国分太一さんが、フジテレビ版では伊藤英明さんが好演しました。この主人公たちの所属する管轄が福岡県となっており、舞台もほぼすべて福岡や福岡県海上となっています。
20年近く昔の漫画にはなってしまいますが、当時のブームを考えると今読んだりドラマや映画を観たりしても十分楽しむことが出来そうです。
次に、最近の作品の紹介です。木崎ちあき著作、KADOKAWAより刊行された【博多豚骨ラーメンズ】という小説です。アニメ化もされた作品で、あらすじは、一見平和に見える福岡県でもその裏では犯罪が蔓延し、殺し屋家業を営む人物も多くその人間模様や事件を描いた作品となっています。ティーンズ向けのサスペンス小説と言えば分かりやすいのではないかと思います。
とは言え、政治家の裏の顔や秘密裏に行われる悪行、殺し屋の手口など、ティーンには少々刺激が過ぎるかもしれません。しかし「修羅の国」とも名高い福岡ですので(在住の皆さんすみません…)、そんな小説が出来てしまうのもどこか納得です。累計27万部という売り上げを見せており、目が離せないコンテンツ作品の一つです。
その他にも福岡が舞台の作品は多いのですが、それ以上に「登場人物が福岡県出身」という設定もちらほら見かけました。例えば【のだめカンタービレ】でも、奇才を放つ主人公のだめの出身が福岡で、作中に銘菓とおりもんが度々出てくるというネタがあります。五大都市とも言われる福岡ですので、やっぱりアニメや小説でも名前を聞くことが多い県です。
これだと福岡ばかりの紹介になってしまうので、その他の県も一通り紹介しますね。
佐賀を舞台にした作品は多くはありませんが、なんと言っても【ユーリ!!! on ICE】です。2018年の平昌オリンピックで、フィギュアスケートに出場した須崎海羽・木原龍一ペアがこの作品の劇中曲を使用したことで、世界中のアニメファンの間で話題となりました。
フィギュアスケートの曲を選ぶ際には、さまざまなポイントがあるようです。下記のようなサイトを参考にすれば、フィギュアスケートの観戦はもちろん、アニメを観る際にもより楽しめるかも知れません。
フィギュアスケートで使用される音楽について→
長崎については碧也ぴんくさんの漫画【デアマンテ〜天領華闘牌〜】を紹介したいと思います。かなりマイナーな漫画なのですが、江戸時代後期の長崎を舞台に、出島や遊郭などの華やかな表の世界と、抜け荷を取り締まる隠密集団という裏の世界をイキイキと描いた作品です。
熊本では【夏目友人帳】が有名でしょうか。作者、緑川ゆきさんの出身地・在住地である熊本県人吉市の風景をモデルとする描写が多数存在します。自然豊かな田舎町を舞台に、常人には見えない「妖」を見る能力を持つ少年が成長していく物語です。
大分県が舞台の作品としては、テレビドラマ化もされた若杉公徳さんの漫画、【みんな!エスパーだよ!】があります。ただし、テレビドラマの舞台は予算の都合で愛知県東三河に変更されてしまいました。染谷将太さんが主演を務め、ほぼ同キャストで映画化もされましたが、ロケも愛知県で行われてしまったようです。九州人としてはちょっと悔しい思いがあります。
宮崎については【ひまわりと子犬の7日間】という映画を挙げます。宮崎のとある保健所を舞台に、野良犬の殺処分という重い問題に向き合った意欲作です。堺雅人さんが主演で、元動物園飼育員の保健所職員を演じました。堺さんは宮崎県出身で、他の作品では聞けない宮崎弁が聞けるという点でレアな作品です。
鹿児島はやはり西郷隆盛が主人公の大河ドラマ【翔ぶが如く】を紹介します。司馬遼太郎さんが描いた魅力的な西郷さんを、主演の西田敏行さんが好演しました。そんな西郷隆盛ゆかりの地や鹿児島の名所が分かりやすくまとめられているサイトはいろいろあるので、ぜひ参考にしてみてください。
Rururu かごしま→
西郷どん案内帖→
沖縄を舞台にした作品は数多くあるのですが、NHKのドラマを2つ紹介したいと思います。
まず連続テレビ小説【ちゅらさん】です。これは沖縄本島ではなく小浜島を舞台に描かれ、沖縄出身の国仲涼子さんが主演しました。今でも、小浜島に観光に行くと、劇中で使用された住宅や道を現地のガイドの方が紹介してくれます。
もう一つは【テンペスト】です。19世紀末の琉球王国が舞台で、聡明であるにもかかわらず女であるがゆえに学問を修められないことを不公平に思う主人公が、兄の失踪を機に、性を偽って男として生きていく物語です。こちらも沖縄出身の仲間由紀恵さんが主演している他、【ちゅらさん】にも出演している平良とみさんをはじめ、上原多香子さん、二階堂ふみさん、GACKTさんなど、沖縄出身者が数多く出演しています。